マグマオンセン別府海地獄の効能は何ですか?
疲労回復、神経痛、リウマチ、うちみ、肩こり、くじき、しもやけ、痔、腰痛、冷え症、あせも、ひび、あかぎれ、荒れ性が効能として認められています。
マグマオンセン別府海地獄をお湯に溶かすと、どんな色ですか?
大分県の別府海地獄温泉をイメージした、マリンブルー色の入浴剤です。
海地獄温泉は、成分と熱の影響によりこのような色をしています。
マグマオンセン別府海地獄は、この海地獄温泉水を使用しています。
海地獄温泉は、成分と熱の影響によりこのような色をしています。
マグマオンセン別府海地獄は、この海地獄温泉水を使用しています。
マグマオンセン別府海地獄はどのような香りなのですか?
落ち着いたムスクの香りを基調に、シトラスのみずみずしさと、ローズの華やかさを感じる香りです。
マグマオンセン別府海地獄の色や香りが、違うときがあります。
入浴剤の原料に変わりはございませんが、その日の体調やお湯の状態によって色や香りの感じ方が変わる場合があります。
商品に変わりはございませんので、安心してご使用ください。
商品に変わりはございませんので、安心してご使用ください。
妊娠・授乳中に使っても大丈夫ですか?
妊娠・授乳中の方でもご使用いただけます。
なお、長湯をするとのぼせることがございますので、お気をつけください。
なお、長湯をするとのぼせることがございますので、お気をつけください。
赤ちゃんに使っても大丈夫ですか?
皮膚が安定してくる生後4か月頃を目安にご使用ください。
マグマオンセン別府海地獄を使用して、浴槽・風呂釜を傷めることはありませんか?
浴槽・風呂釜を傷めるイオウ成分は含まれておりません。
ただし、全自動給湯器、24時間風呂の場合、機種によってはご使用いただけない場合がございます。
機種の『取扱説明書』をご確認の上、ご使用ください。
ご不明の場合は、給湯器のメーカーにご確認ください。
ただし、全自動給湯器、24時間風呂の場合、機種によってはご使用いただけない場合がございます。
機種の『取扱説明書』をご確認の上、ご使用ください。
ご不明の場合は、給湯器のメーカーにご確認ください。
マグマオンセン別府海地獄を入れたお湯を、追い炊きしても良いですか?
機種によって使用できない場合がありますので、機種の『取扱説明書』をご確認ください。
ご不明の点は給湯器のメーカーにお尋ねください。
また、ご使用後は、風呂釜内部や循環孔のフィルター等をよく水洗いしてください。
なお、入浴後のお湯には、体の汚れやほこり、細菌等が溶け込んでいます。
お肌の弱い方は、2日目以降のお湯のご使用をお避けください。
ご不明の点は給湯器のメーカーにお尋ねください。
また、ご使用後は、風呂釜内部や循環孔のフィルター等をよく水洗いしてください。
なお、入浴後のお湯には、体の汚れやほこり、細菌等が溶け込んでいます。
お肌の弱い方は、2日目以降のお湯のご使用をお避けください。
マグマオンセン別府海地獄剤を入れたお風呂の残り湯を洗濯に使ってもいいですか?
残り湯を洗濯にご使用いただいても大丈夫ですが、すすぎは清水で行ってください。
また、以下の場合も残り湯のご使用をお避けください。
・柔軟仕上げ剤との併用
・おろしたての衣料
・つけおき
また、以下の場合も残り湯のご使用をお避けください。
・柔軟仕上げ剤との併用
・おろしたての衣料
・つけおき
マグマオンセン別府海地獄を入れたお湯で、髪を洗っても大丈夫ですか?
マグマオンセン別府海地獄にイオウは含まれておりませんので、ご使用いただいても大丈夫です。
マグマオンセン別府海地獄の残り湯を植木にあげても大丈夫ですか?
植物によっては入浴剤の成分を嫌うものがあるため、残り湯のご使用はお控えください。
入浴後にあがり湯は必要ですか?
特にあがり湯は必要ございません。
ただし、お湯の汚れが気になる場合や香りを残したくない場合には、あがり湯をしてください。
ただし、お湯の汚れが気になる場合や香りを残したくない場合には、あがり湯をしてください。
別府市海地獄の温泉水の噴霧乾燥末とはなんですか?
大分県別府市の温泉水を特殊な製法で粉末化したものです。
乾燥硫酸ナトリウムとはなんですか?
いわゆる芒硝のことです。
温泉水を粉末化する際の安定剤の役割がある他、入浴による温熱効果や清浄効果を高め、お湯をやわらかくします。
温泉水を粉末化する際の安定剤の役割がある他、入浴による温熱効果や清浄効果を高め、お湯をやわらかくします。
ポリリン酸ナトリウムとはなんですか?
お湯をやわらかくする働きがあるものです。
着色料は安全ですか?
使用している着色料は、食品にも使用できる安全性の高い水溶性の着色料です。
入浴剤として使用してきた歴史も長く、法定色素として様々な毒性試験においても安全性が確認されております。
入浴剤として使用してきた歴史も長く、法定色素として様々な毒性試験においても安全性が確認されております。
香料は安全ですか?
使用している香料は、国際香料工業会の規格に準じており、安全が保証されております。
どのように保存すれば良いですか?
高温・多湿を避け、乳幼児の手の届かないところで保管してください。
開封後は早めにご使用ください。
開封後は早めにご使用ください。
使用期限はどのくらいですか?
医薬部外品として、未開封のものであれば製造後3年がご使用の目安でございます。
開封後はなるべく早めにご使用ください。
お手元の商品の製造時期は、お客さま相談室までお問い合わせください。
◎お客様相談室 072-773-7570 9:00~17:00(土・日・祝は除く)
開封後はなるべく早めにご使用ください。
お手元の商品の製造時期は、お客さま相談室までお問い合わせください。
◎お客様相談室 072-773-7570 9:00~17:00(土・日・祝は除く)